中でも近年注目されているのが、重曹と健康の関係です。
一般には知られていないことですが、
放射能の体内被曝の治療に重曹が点滴投与という形で使われています。
また、ガン患者に「医療用重曹」として処方されています。
胃もたれ、胃のむかつきなどにも重曹が使われています。
重曹温泉による湯治もありますね。
重曹のこのような使われ方はpathy(パシィ:療法)とも呼ばれるものです。
pathyでなじみがあるものにhomeopathy(ホメオパシィ)があるでしょう。
医薬を使う西洋医療はallopathy(アロパシィ)と言います。
そうすると重曹を使った場合はjusopathyと呼ぶことができるのではないでしょうか。
重曹が私たちの健康に知らないところで使われていたんですね。
重曹は不思議な物質です。
当協会では全国各地で「重曹学びの場」も提供しています。
重曹は健康とも深くかかわっている物質です。
当協会が蓄積した重曹の知識、発見、体験談をお伝えします。
ともに学びあいたいと思います。
重曹研究家 岡崎忠則